ココのところ、メインのメイジではINをしてもPTで狩る機会もなくて
猫もびっくり、ソロまっしぐらです。
武器庫とか行けばラクですし、整ってるPTなら結構効率も良さそうですがっ
探すのが面倒くさい、長らく篭っていたせいでマンネリ化しちゃった
なんて理由で、あんまり行く気がしません。
149なので、あと1は微妙に上げたいのですが
これじゃぁ上がらないよ(ノ・ω・)ノ ┫:・'.::
という訳で、
「過疎地・程々の効率・黒字」
これさえ満たせばやる気が戻ること間違いなしっ(?
という事で、火毒なんかだと効率が出るとちょっぴり話題(?)の
「残された龍の巣」
へいってまいりましたっ。
猫もびっくり、ソロまっしぐらです。
武器庫とか行けばラクですし、整ってるPTなら結構効率も良さそうですがっ
探すのが面倒くさい、長らく篭っていたせいでマンネリ化しちゃった
なんて理由で、あんまり行く気がしません。
149なので、あと1は微妙に上げたいのですが
これじゃぁ上がらないよ(ノ・ω・)ノ ┫:・'.::
という訳で、
「過疎地・程々の効率・黒字」
これさえ満たせばやる気が戻ること間違いなしっ(?
という事で、火毒なんかだと効率が出るとちょっぴり話題(?)の
「残された龍の巣」
へいってまいりましたっ。
まず、私が狩ってみた感じでは
スケルゴサウルスはHPも高く、弱点も突けません
一匹を倒す時間は結構掛かってしまいます。
よって、メイジ(氷・雷)の火力では
範囲で沢山巻き込まないと効率が出ない。
と言う事です。
つまり、いかに沢山巻き込みつつ狩るか が重要なのです。
ですが、あんまり無茶して敵の中へ入ったりして赤字なんて出たら困ります。
庶民っ子には赤字で篭るのはちょっぴり嫌なんです
そんな訳でっ 今日は黒字でおいしく狩るぞー
みたいな内容です。
狩り方は人それぞれだと思いますが、私の狩り方を紹介っ
まず、準備したいもの
・エリクサー系(多めに)
・塩ラーメン(やっぱり多めに)
・シール(成功率が高めの方が○)
行けば大体空いてるのですけど、ちょっと町からは遠いので回復薬は沢山持って行きたいです。
補給に為に町へ戻るのはちょっとめんどくさいっ
シールは集めるのにあるとラクだと思います。
MAPの回り方

赤い線みたいな感じで回ると割とムダなく回れるかなと思います。
MAPに書き込んである黄色い○は主に止まって狩る場所です。
では、実際に回って見ましょうっ

右側のポータルより少し下の段からアイスストライクを撃つと、
下の段にいる敵に当たります。2?3匹貯まってるようであればそのまま安置から攻撃しちゃいましょう。
1匹しかいなかった場合には、降りてマジックコンポジションなんかで攻撃した方が早いですっ

ここから最下段を狩るのですが、ちまちまと単体で倒したり
2匹程度を相手にアイスストライクじゃ時間が掛かります。
ココは、シールを使ってアイスストライクでタゲを取りながら左端を目指しましょうっ
ただ、無理して接触したら損なので
・そのままでも5・6匹巻き込める場合
・3匹くらい前方に並んでテレポで抜くのが困難
みたいな場合はその場でアイスストライクで倒しちゃいましょう。
前方に2匹いる場合は、シールを掛けた後にアイスストライクで2匹に当てた後、コンポジションで手前の敵に当てれば、凍結が先に解除された後ろの敵が歩いてくるので、重なったところでアイスストライクを撃ちながらテレポで抜けちゃいます。
後ろから歩いてくる敵に気をつけながらやればダメージ無しで最下段を通過もできちゃいますよっ
6体居たからその場でアイスストライクをしてたら7匹目を巻き込んじゃったりする事もあるんじゃないかと思うのですが、アイスストライクで巻き込めるのは6匹までですから、捌ききるのは結構難しいです。
そんな時は一回の接触で一気に突破しちゃった方がいいかもっ

左端まで行ってロープを上ると、安置に到着です。
ここまで到達する時間を、最初にシールを掛けてから切れるまでに通過しないと攻撃飛んできちゃうので…急ぐのですけど、敵から離れ過ぎてもついてきてくれません…
つ、つまり落ち着いて急いで下さいっ(?)

ロープを上りきれば、安置へ到着です。もう補助かけられようがどうなろうが、攻撃されませんし接触もしません。
上の段にも当たるのでココからアイスストライクで一気に倒しちゃいましょう。

この場所は普通に…工夫も無く単体ならコンポジション、複数ならアイスストライクで倒していきます。

またロープを上れば安置です。
上に沢山固まっていたらココから倒しちゃいましょう。
ですけど、ココでアイスストライクを使っても2・3体くらいしか巻き込めない事が殆どです。
ですから、シールを掛けて左へと集めて狩っちゃった方がいい感じです
上の図の位置からテレポを左に使うと赤い○の場所へいけるので、上の図の状態ならそのまま左へ行っちゃいます。

左へ行ったら、一段下へと行けば上の大群からは攻撃されません。
下にいる敵もアイスストライクで巻き込めてれば攻撃されないですから、まとめて一掃しちゃいましょう。
敵が多くて、同じ段にいる敵にアイスストライクが当たらない場合も、コンポジションなんかを使って凍らせたり、先に倒しちゃえば大丈夫です。

一掃したら、最上段へ
ロープを上る時に接触しやすくて、ちょっと嫌な段です。
別に気にならなければそのまま上ってもいいですけど、
少し待てば接触せずとも上れると思うので、別に数秒なら待ってもいい気もします。
ココも最下段と同じようにシール&アイスストライクでタゲを取って右へ移動するのですが、7匹以上巻き込んでしまうと面倒なので、5・6匹巻き込んだ時点でその場で処理しちゃいましょう。

飽和状態にならなければ、そのまま左までいって一掃しちゃいます。
少し低くなってる段へ移動すれば、下の段に敵がいたら巻き込めちゃってオトクです。
最上段を一掃したら下に降りるのですが、下の段での敵の有無も分かっちゃうのですよー
下で巻き込んだ敵は、あと少しで倒せそうな感じでなければそのまま右のスタート地点へ戻って以後繰り返しです。
チャットしたりとか、敵の固まり具合によって結構上下しちゃいますけど、大体効率はこんな感じでした
増加量 / 時間(分) / 時給(k単位)
1,119,375 / 10.0 / 6,705
1,224,375 / 10.0 / 7,346
1,087,500 / 10.0 / 6,514
1,106,250 / 10.0 / 6,626
大体時給6.7Mくらい出てる感じです。
ソロ・過疎地・黒字
の条件で狩ってる割にはいい感じなんじゃないでしょーかっ
比較で、姫の空きを見つけて30分くらいソロで狩ってきました。
増加量 / 時間(分) / 時給
1,240,000 / 10.0 / 7,440
1,224,000 / 10.0 / 7,331
1,312,000 / 10.0 / 7,872
うーん、やっぱり姫には効率勝てませんね
でも、こっちは消費が多いのでドロップが出ないとちょっぴり赤字なんです。おまけに、超が付く人気狩場なのでこんな場所じゃそうそう狩れません。
何より、チャットも休憩もできないから精神的に辛いかも。。。
それを考えたら、残された龍の巣はメイジ(氷・雷)
にとってもステキスポットですよねっ ねっ
回り方もあんまり深く研究した訳でもないので、より良いまわり方があるんじゃないかとは思うのですが
それは個人で見つけてしまってくださいな
そんな訳でおしまい。
スケルゴサウルスはHPも高く、弱点も突けません
一匹を倒す時間は結構掛かってしまいます。
よって、メイジ(氷・雷)の火力では
範囲で沢山巻き込まないと効率が出ない。
と言う事です。
つまり、いかに沢山巻き込みつつ狩るか が重要なのです。
ですが、あんまり無茶して敵の中へ入ったりして赤字なんて出たら困ります。
庶民っ子には赤字で篭るのはちょっぴり嫌なんです
そんな訳でっ 今日は黒字でおいしく狩るぞー
みたいな内容です。
狩り方は人それぞれだと思いますが、私の狩り方を紹介っ
まず、準備したいもの
・エリクサー系(多めに)
・塩ラーメン(やっぱり多めに)
・シール(成功率が高めの方が○)
行けば大体空いてるのですけど、ちょっと町からは遠いので回復薬は沢山持って行きたいです。
補給に為に町へ戻るのはちょっとめんどくさいっ
シールは集めるのにあるとラクだと思います。
MAPの回り方

赤い線みたいな感じで回ると割とムダなく回れるかなと思います。
MAPに書き込んである黄色い○は主に止まって狩る場所です。
では、実際に回って見ましょうっ

右側のポータルより少し下の段からアイスストライクを撃つと、
下の段にいる敵に当たります。2?3匹貯まってるようであればそのまま安置から攻撃しちゃいましょう。
1匹しかいなかった場合には、降りてマジックコンポジションなんかで攻撃した方が早いですっ

ここから最下段を狩るのですが、ちまちまと単体で倒したり
2匹程度を相手にアイスストライクじゃ時間が掛かります。
ココは、シールを使ってアイスストライクでタゲを取りながら左端を目指しましょうっ
ただ、無理して接触したら損なので
・そのままでも5・6匹巻き込める場合
・3匹くらい前方に並んでテレポで抜くのが困難
みたいな場合はその場でアイスストライクで倒しちゃいましょう。
前方に2匹いる場合は、シールを掛けた後にアイスストライクで2匹に当てた後、コンポジションで手前の敵に当てれば、凍結が先に解除された後ろの敵が歩いてくるので、重なったところでアイスストライクを撃ちながらテレポで抜けちゃいます。
後ろから歩いてくる敵に気をつけながらやればダメージ無しで最下段を通過もできちゃいますよっ
6体居たからその場でアイスストライクをしてたら7匹目を巻き込んじゃったりする事もあるんじゃないかと思うのですが、アイスストライクで巻き込めるのは6匹までですから、捌ききるのは結構難しいです。
そんな時は一回の接触で一気に突破しちゃった方がいいかもっ

左端まで行ってロープを上ると、安置に到着です。
ここまで到達する時間を、最初にシールを掛けてから切れるまでに通過しないと攻撃飛んできちゃうので…急ぐのですけど、敵から離れ過ぎてもついてきてくれません…
つ、つまり落ち着いて急いで下さいっ(?)

ロープを上りきれば、安置へ到着です。もう補助かけられようがどうなろうが、攻撃されませんし接触もしません。
上の段にも当たるのでココからアイスストライクで一気に倒しちゃいましょう。

この場所は普通に…工夫も無く単体ならコンポジション、複数ならアイスストライクで倒していきます。

またロープを上れば安置です。
上に沢山固まっていたらココから倒しちゃいましょう。
ですけど、ココでアイスストライクを使っても2・3体くらいしか巻き込めない事が殆どです。
ですから、シールを掛けて左へと集めて狩っちゃった方がいい感じです
上の図の位置からテレポを左に使うと赤い○の場所へいけるので、上の図の状態ならそのまま左へ行っちゃいます。

左へ行ったら、一段下へと行けば上の大群からは攻撃されません。
下にいる敵もアイスストライクで巻き込めてれば攻撃されないですから、まとめて一掃しちゃいましょう。
敵が多くて、同じ段にいる敵にアイスストライクが当たらない場合も、コンポジションなんかを使って凍らせたり、先に倒しちゃえば大丈夫です。

一掃したら、最上段へ
ロープを上る時に接触しやすくて、ちょっと嫌な段です。
別に気にならなければそのまま上ってもいいですけど、
少し待てば接触せずとも上れると思うので、別に数秒なら待ってもいい気もします。
ココも最下段と同じようにシール&アイスストライクでタゲを取って右へ移動するのですが、7匹以上巻き込んでしまうと面倒なので、5・6匹巻き込んだ時点でその場で処理しちゃいましょう。

飽和状態にならなければ、そのまま左までいって一掃しちゃいます。
少し低くなってる段へ移動すれば、下の段に敵がいたら巻き込めちゃってオトクです。
最上段を一掃したら下に降りるのですが、下の段での敵の有無も分かっちゃうのですよー
下で巻き込んだ敵は、あと少しで倒せそうな感じでなければそのまま右のスタート地点へ戻って以後繰り返しです。
チャットしたりとか、敵の固まり具合によって結構上下しちゃいますけど、大体効率はこんな感じでした
増加量 / 時間(分) / 時給(k単位)
1,119,375 / 10.0 / 6,705
1,224,375 / 10.0 / 7,346
1,087,500 / 10.0 / 6,514
1,106,250 / 10.0 / 6,626
大体時給6.7Mくらい出てる感じです。
ソロ・過疎地・黒字
の条件で狩ってる割にはいい感じなんじゃないでしょーかっ
比較で、姫の空きを見つけて30分くらいソロで狩ってきました。
増加量 / 時間(分) / 時給
1,240,000 / 10.0 / 7,440
1,224,000 / 10.0 / 7,331
1,312,000 / 10.0 / 7,872
うーん、やっぱり姫には効率勝てませんね
でも、こっちは消費が多いのでドロップが出ないとちょっぴり赤字なんです。おまけに、超が付く人気狩場なのでこんな場所じゃそうそう狩れません。
何より、チャットも休憩もできないから精神的に辛いかも。。。
それを考えたら、残された龍の巣はメイジ(氷・雷)
にとってもステキスポットですよねっ ねっ
回り方もあんまり深く研究した訳でもないので、より良いまわり方があるんじゃないかとは思うのですが
それは個人で見つけてしまってくださいな
そんな訳でおしまい。
スポンサーサイト